2012年8月6日月曜日

Visual C++ 2010 ExpressにOpenCVのディレクトリを設定した

設定方法の修正版


毎回プロジェクトにincludeパスを設定したり、ソースのパスを修正するのも手間がかかるのでVisual C++ 2010 ExpressにOpenCVのディレクトリを設定した。

本説明では、設定に示した構成を例にしているので、自分の環境にあわせて読み替えてほしい。

設定用のファイルは、Windows7の場合、
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Microsoft\MSBuild\v4.0\Microsoft.Cpp.Win32.user.props
である。

通常デフォルトでは、
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<Project DefaultTargets="Build" ToolsVersion="4.0" xmlns="http://schemas.microsoft.com/developer/msbuild/2003">
</Project>
となっているので、

以下のようにディレクトリを追加する

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<Project DefaultTargets="Build" ToolsVersion="4.0" xmlns="http://schemas.microsoft.com/developer/msbuild/2003">
 <PropertyGroup>
 <IncludePath>$(IncludePath);C:\opencv242\build\include</IncludePath>
 </PropertyGroup>
 <PropertyGroup>
 <LibraryPath>$(LibraryPath);C:\opencv242\lib</LibraryPath>
 </PropertyGroup>
</Project>


保存した後、Visual C++ 2010 Expressを起動して、コンソールプロジェクトを作成し

#include "stdafx.h"
#include <opencv2/opencv.hpp>

#ifdef _DEBUG
//Debugモードの場合
#pragma comment(lib,"opencv_core242d.lib")
#pragma comment(lib,"opencv_imgproc242 d.lib")
#pragma comment(lib,"opencv_highgui242 d.lib")
#pragma comment(lib,"opencv_video242 d.lib")
#else
//Releaseモードの場合
#pragma comment(lib,"opencv_core242 1.lib")
#pragma comment(lib,"opencv_imgproc242 1.lib")
#pragma comment(lib,"opencv_highgui242 .lib")
#pragma comment(lib,"opencv_video242 .lib")
#endif

int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[])
{
cv::Mat mat = cv::imread("画像データ");
cv::imshow("k", mat);

cv::waitKey(0);
return 0;
}
など打ち込んでみてビルドができるか確認する。

0 件のコメント:

コメントを投稿